ご挨拶

当山、医王山与楽寺(與楽寺)は奈良時代からの歴史を持つ天台宗寺院です。

薬師如来を本尊として永年、地域の方々の健康をお祈りしてきました。

当山の門はどなたにも開かれております。ご自由にお薬師様にお参りください。


秋の写経会のご案内

 

 

秋の写経会のお知らせ

日程: [10月15日]

時間: [14時より1時間程度] 

場所: [与楽寺客殿]

参加費用:1000円

 

写経とは、文字を手で写し、その過程で心を整える行為です。これは単なる文字の模写ではなく、内面の探求と瞑想の一環です。写経会では、初心者から経験者まで、どなたでも歓迎いたします。以下が当日のスケジュールです:

 

開会の簡単な法話
写経
般若心経でのお勤め・祈願
閉会の御挨拶

 

筆ペンや用紙は準備しております。手ぶらでお越しください。写経の実践に関しては、当日の指導が行われますので、事前の経験は必要ありません。

 

以下のフォームから申し込みください。お名前、人数をお知らせください。また、ご質問やお問い合わせがある場合は、お気軽にご連絡ください:

 

 

写経会は、心の静寂と探求の場となり、日常の喧騒から離れる機会です。ぜひ、お時間を割いてご参加いただき、共に心を整え、文字と向き合う貴重なひとときを過ごしましょう。

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

メモ: * は入力必須項目です


永代供養墓 秋彼岸廻向のお知らせ

 

9月23日(土)9時より

 

 


夏の写経会ご報告

6月25日(日)

夏の写経会を開催いたしました。

約10名の方にお越しいただきました。
今回はお檀家様や前回からのリピーターの方もおられ、和やかに開催できました。

 

約1時間の写経の後、般若心経をお唱えし、皆様の写経の願い事をご祈念いたしました。

 

最後に七夕の短冊も書いていただき、解散となりました。

 

次回は10月15日(日) 14時から です。

 

写経会の流れ

開会の簡単な法話
写経
般若心経でのお勤め・祈願
終了

 

 


南無薬師(なむやくし)

諸病(しょびょう)なかれとたのみつつ

参(まい)れる人は与楽(よらく)のお寺(てら)


新型コロナウイルスCOVID19の感染早期収束を心より祈念しております。

 

お薬師様のご真言をお唱えしましょう。

 

 



お問い合わせ

葬儀、法要、祈祷、お墓、その他仏事のこと なんでもお問い合わせください。

メモ: * は入力必須項目です